Home

クリックアシスト開発日記

iPhoneアプリ開発メモリリーク

いよいよiPhoneアプリ開発も最終段階。

iphone-mem

といっても、初回バージョンは参照機能だけなので、
そのあとも機能追加は欠かせないんですが(^^ゞ

 
すでに機能実装は終了しており、
現在はエラー処理とメモリリークに悪戦苦闘中。

メモリ領域を使い終えたら開放すればOK!
と軽く考えていたんですが、これがなかなか難しい。

参照数が増えるだけなら大丈夫なんですが、
別のビューから参照したりするとチョット煩雑になる。

しかも、参照と開放の順番も重要で、
メモリを開放したあとに参照するとiPhoneアプリが落ちる…。

 
初回バージョンは、人柱的になりそうかも(^^ゞ

 
さて、これから実機テストに移ります。

動作テストしてメモリリークなどを修正して、
その後に Apple Store へ申請する予定です。

もうしばらくお待ちを~。

名古屋ライフハック研究会vol.3

第1回・第2回に続いて、名古屋ライフハック研究会に参加してきました。

lifehack20090627

今回は、シゴタノ大橋さんの講演がメインでした。

気になったポイントは、

 ・段取りして、一列の待ち行列にすること
 ・整理に迷う時間をなくすこと
 ・目的に沿った情報収集場所を持つこと
 ・リマインダーを活用すること

といったところでした。

さらに、大橋さんが使っているツールを紹介していただき、
活用方法の実演もあってとても参考になりました。

その他にも、「ハックの作り方」といった企業秘密?もあり、
盛りだくさんの内容でした。

 
続いて、ライトニングトークス。

 ・komatsunaさん → 自分の駆り立て方

 ・花熊武士さん →20キロやせました

 ・おおのさん → 底値帳

 ・おちくんさん → デスクトップ仕事術

 ・コウスケさん → マインドマップ

といったテーマでお話されていました。

LT後には大橋さんからのアドバイスもあって、
今回も充実した研究会となりました。

 
その後の懇親会も楽しくて、
終電での帰宅となってしまいました(^^ゞ

回を重ねるごとに交流も深まってきたし、
早くも次回が待ち遠しいですね。

Home


検索
RSSフィード
Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes

Return to page top