Home

クリックアシスト開発日記

古本買取価格比較レポート

読み終えた本はできるだけ取っておきたいですが、
自宅スペースの問題もあって難しいところ。

友人にプレゼントすることもありますが、
古本チェーン店で買取してもらうことも多いです。

これまで近所のお店へ持ち込んでいましたが、
Webサービスも増えているので比較してみることにしました。

 
条件をそろえるために査定後に本を返却してもらい、
同じ本で買取価格を調査しました。

そんなに変わらないだろうと思っていたんですが、
ナント買取価格が最大で25倍以上も違う結果に…。

詳細はBookgetに掲載しましたので、
古本の買取価格はどこが一番高いのか?をご覧ください。
 

 
それにしても、こんなに違うんですね。

本のジャンルや状態などによって結果は変わると思いますが、
買取価格を聞くたびに耳を疑いました。

同じブックオフでも店舗によって全然違うし…。

 
店舗やWebサイトによって需要が違うのは分かるのですが、
これだけ差があるとちょっと説明が難しいような。

人件費の問題なのか、経営方針の影響なのか、うーん…。

 
いずれにしても買取してもらうところによって、
査定金額は大きく違ってきます。

もし古本を買取してもらうことがあれば、
参考にしていただければと思います。

メディアマーカーメンテナンス

連休中はアクセス集中によって繋がりにくく、
タイヘンご迷惑をおかけしました。

この数日間は、1日に1万件の登録ペース。

約9秒間に1件が登録される計算で、
かなりサーバー負荷が高くなっていました。

そこで、今回のメンテナンスとなりました。

 
やはり、ボトルネックはデータベース。

データの参照に対して、
追加や更新、削除は負荷が高いです。

そのため、少しでも速くなるように、
SQL文の書き換えやインデックスの見直しを行いました。

 
続いて、キャッシュ表示を増やすことで、
データベースアクセスを減らすようにしました。

Myバインダーで適用部分を増やしたほか、
ブログパーツはすべてキャッシュ表示するように変更。

ただ、キャッシュは作成時に破損する欠点もあります。

もし表示がおかしいときは、
登録や編集してクリアしていただければと。

 
最後に、データベース自体を最適化して、
無事にメンテナンス終了です。

 
今回、データベースアクセスを減らすことで、
アクセス集中時の処理能力アップを図りました。

これで安定してくれるといいんですが、
しばらく様子を見たいと思います。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home


検索
RSSフィード
Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes

Return to page top