クリックアシスト開発日記
2009年振り返り
- 2009-12-30 (水)
- 日記
今年も残りわずかとなりました。
いろんなことがあった1年でしたが、
メディアマーカーの出来事を中心に振り返ってみたいと思います。
もっともインパクトが大きかったのは、
やはり佐々木 俊尚さんの「仕事するのにオフィスはいらない」で紹介されたことですね。
ユーザー数が急増したのはもちろん、
Webサービスの認知度が飛躍的にアップしました。
ベストセラー本の影響力を感じた出来事でしたね。
また、佐々木 正悟さんの「仕事脳を強化する記憶HACKS」をはじめ、
日経産業新聞や日経ビジネスアソシエ、日経パソコン、MacPeople、MacFanなど、
ご紹介いただいたおかげで多くの方々に知ってもらうことができました。
本当にありがとうございました。
続いて、iPhoneアプリをリリースしたことも大きかったですね。

Mac経験ゼロからのスタートでしたが、
なんとかアプリを公開できるようになって良かったです。
今も悪戦苦闘の毎日ですが、
今後もiPhoneをはじめスマートフォン対応は注力していきたいと思います。
それから、今年は名古屋ライフハック研究会に定期参加しました。

知識や経験を得られたのはもちろんですが、
たくさんの参加者のみなさんと知り合えたのが良かったですね。
twitterを始めるきっかけにもなり、
ちょっぴり引きこもりが解消されたかもしれません(^^ゞ
来年もせっせと顔を出すつもりですので、
運営スタッフの方々をはじめ、参加予定のみなさん、
どうぞよろしくお願いします。
反省点は、サーバーダウンが頻発したことですね。
プログラム不具合による停止もありましたが、
多くはユーザー数の増加にともなうアクセス集中が原因でした。
今もなんとか凌いでいる状況なので、
来年はクラウドサービス等へ移転してサーバーを増強したいと思います。
昨年と比べて、ユーザー数は3倍弱の17,000人、
ページビュー数は1.5倍の490万件と順調に拡大しました。
来年はiPhone対応などの機能強化に加えて、
安定したサービス運営も課題にしたいと思います。
それと、新しいWebサービスにチャレンジしたい!
と漠然と考えています。
良いアイデアが浮かんだら、
失敗を恐れずに挑戦してみたいですね。
多くの方々にご協力いただいたおかげで、
一気に認知度が上がり利用者も急増した1年でした。
また、たくさんの方々と出会えたことで、
視野が広がった年でもありました。
来年もより良いサービスを目指していきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。
それでは、みなさん良いお年を!
Thunderbirdアドオン
- 2009-12-27 (日)
- 日記
先日、利用中の Thunderbird がバージョンアップされたので、
さっそくインストールしてみました。
タブ表示や全文検索など便利になりましたが、
これまで使っていたアドオンがすべて未対応という状態に…。(トホホ)
しばらくガマンして使っていましたが、
3年以上もバージョンアップされていないアドオンがあることが判明!
このまま待っていても対応されそうにないので、
なんらかの善後策を考えることにしました。
最初に試してみたのが、
Thunderbirdアドオンのカスタマイズ。
アドオンはプログラムといっても、
XMLファイルやjavascript、画像などを圧縮してできたモノなので、
解凍すれば自由に変更できます。
そこに利用可能バージョンを記述するところがあるので、
バージョン3にも対応するように書き換えてインストールしてみました。
すると、動作しているみたいです。(たぶん)
今のところ、問題なく使えているので、
カスタマイズ手順を書いておこうと思います。
試してみたアドオンは、MagicSLR 2.9.6 と MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+ 。
1)アドオンファイル magicslr-2.9.6-tb.xpi をダウンロード
2)ファイルを解凍
3)install.rdfを開いて最大バージョン(maxVersion)記述部分、
<em:maxVersion>3.0b4pre</em:maxVersion>を探す
4)見つけたら<em:maxVersion>3.*</em:maxVersion>に上書保存
5)解凍してできたファイルすべてをzip形式で1つのファイルに圧縮
6)ファイル名をダウンロードファイル名と同じ magicslr-2.9.6-tb.xpi に書き換える
(拡張子に注意!zipではなくxpi)
これでカスタマイズ終了です。
あとは、Thunderbirdの「ツール」>「アドオン」で、
古いものを削除してインストールしなおせば無事に動くはずです。
MinimizeToTrayの場合は、
同じようにして下の2箇所を書き換えて保存してください。
<em:maxVersion>2.0a1</em:maxVersion>
↓
<em:maxVersion>3.*</em:maxVersion>
<em:maxVersion>2.0.0.*</em:maxVersion>
↓
<em:maxVersion>3.*</em:maxVersion>
今のところ、2つしか試していませんが、
そのほかのアドオンでも動作する可能性があると思います。
お困りのときは、ぜひ試してみてくださいね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- 検索
- RSSフィード